道の駅 朝霧高原は、静岡県富士宮市にある国道139号線沿いの道の駅です。
この記事では、登山の前泊に道の駅 朝霧高原で車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、静かな環境で車中泊しやすい道の駅です。
隣接する道路から十分距離を取って駐車しやすい。場所によっては大型車駐車場からも離れて駐車可能で、静かに車中泊しやすい道の駅。
車中泊(仮眠)のしやすさ

- ブログ管理人の「いち」です
- 登山・車中泊歴10年以上
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はフリードプラス
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 朝霧高原 概要
所在地 静岡県富士宮市根原492-14
トイレ 西側トイレ:ウォッシュレット対応 4基(男性トイレのみ確認)
東側トイレ:ウォッシュレット対応 1基(男性トイレのみ確認)




駐車場の広さ 普通車 72台/大型車 11台
駐車場の傾斜 なし
ゴミ箱の有無 トイレ入口にあり(燃えるゴミ、ペット、かん)
標高 896 m
道の駅 朝霧高原は車中泊しやすい?


この道の駅の駐車場は、第一駐車場と第二駐車場とに分かれていて、第二駐車場が有力な車中泊の場所候補になります。
第一駐車場は、隣接する国道から十分離れて駐車することが可能ですので、道路の走行音の影響はほぼ受けずに過ごすことができます。道の駅には2つトイレが設置されていて、そのどちらも第一駐車場に近い場所にあります。
第一駐車場における唯一残念な点は、大型車駐車場との距離が近く、大型車の駐車も多いため、アイドリングの影響を受けやすくなっています。


第二駐車場は、第一駐車場から少し離れた場所に位置しており、国道からさらに離れることができるだけでなく、大型車駐車場とも距離を取れるので、静かに過ごすのに適しています。第二駐車場にはトイレがありませんが、第一駐車場の東側トイレまでほんのわずかの距離ですので、不便を感じることなく過ごすことが可能です。


ちなみに第二駐車場のすぐ近くには、富士山展望所があり、天気が良ければくっきりと富士山の姿を拝むことができます。

車中泊に向いているポイント
- 傾斜のない駐車場
- 車中泊している車が多い
- 第一駐車場と第二駐車場とに分かれていて、静かな場所を選んで駐車しやすい
- 大型車駐車場から離れて駐車しやすい(第二駐車場)
- 隣接する道路から距離を取って駐車しやすい
- 標高が高く、夏場でも快適に過ごしやすい
車中泊に向いていないポイント
- 特になし
結論:隣接する道路から離れて駐車しやすい。第二駐車場に駐車することで大型車駐車場からも離れて駐車でき、静かな環境で車中泊することが可能。
道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅最寄りの日帰り温浴施設は、「あさぎり温泉 風の湯」です。
その他、道の駅から車で30分圏内にある日帰り温泉施設をいくつかご紹介します。
最寄り 道の駅から11km、車で14分
住所 静岡県富士宮市上井出3470-1
営業時間 10:00~22:00(最終受付21:00)
休業日 火曜日
料金 大人 1,000円、 こども 500円(17時以降 大人 700円、こども 300円)
泉質 バナジウム水を使用した温泉
道の駅から17km、車で23分
住所 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
営業時間 平日 10:00~21:00(最終受付20:00)
土日祝日 10:00~22:00(最終受付21:00)
休業日 なし
料金 平日 大人 1,400円、こども 750円
土日祝日 大人 1,700円、こども 800円
泉質 カルシウム・マグネシウム・ナトリウム – 硫酸塩・塩化物泉
道の駅から19km、車で25分
住所 静岡県富士宮市山宮3670-1
営業時間 10:00~20:00(最終受付19:00)
休業日 月曜日
料金 3時間券 大人 730円、こども 360円
1時間券 大人 410円、こども 200円
泉質 ー
道の駅から20km、車で28分
住所 山梨県甲府市古関町1174
営業時間 3月~12月 10:00~20:00(最終受付19:30)
1月~2月 10:00~19:00(最終受付18:30)
休業日 木曜日
料金 大人 730円、 こども 310円
泉質 カルシウム・ナトリウム – 硫酸塩温泉
道の駅から22km、車で30分
住所 静岡県富士宮市ひばりが丘805
営業時間 10:00~翌日9:00(最終受付20:30)
休業日 なし
料金 平日 大人 1,650円、 こども 770円
(平日 18時~2時夜間券 大人 1,430円、こども 660円、80分立寄り券 大人 990円、こども440円)
土日祝日 大人 2,200円、 こども 990円
(土日祝日 18時~2時夜間券 大人 1,650円、こども 880円、80分立寄り券 大人 1,100円、こども550円)
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉

コメント