道の駅 クロステン十日町は、新潟県十日町市にある県道340号線沿いの道の駅です。日帰り温泉施設が併設しており、車中泊と相性のいい道の駅です。
この記事では、道の駅 クロステン十日町で車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、静かな環境で車中泊しやすい道の駅です。
隣接する道路から離れて駐車しやすく、静かに過ごしやすい。
車中泊(仮眠)のしやすさ

- ブログ管理人の「いち」です
- 登山・車中泊歴10年以上
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はフリードプラス
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 クロステン十日町 概要
所在地 新潟県十日町市本町六の一丁目71番地26
トイレ 洋式1、和式2 ウォッシュレット非対応(男性トイレのみ確認)


駐車場の広さ 普通車 362台/大型車 6台
駐車場の傾斜 なし
ゴミ箱の有無 トイレ入口にあり(ペット、かん)
標高 146 m
道の駅 クロステン十日町は車中泊しやすい?

この道の駅の駐車場は広く分散して設置されています。それぞれの駐車場が建物の間に設置されているなど特徴的な造りの道の駅です。
24時間利用可能なトイレ付近の第三駐車場が車中泊場所の主な候補となります。こちらの駐車場は、隣接する道路から建物で隔てられている上、道路の夜間交通量がとても少ないので、静かに過ごしやすい場所になります。
ただ、トイレはウォッシュレットに対応しておらず、唯一の洋式トイレの個室も狭く、体が大きい人だと用を足すのも苦労するかもしれません。


トイレ横の道を進むと、第四駐車場に到着します。四方が道の駅建物や民家に囲まれていて静かに過ごせそうな場所ですが、22時以降にこのエリアに駐車しないよう、貼り紙等で注意が掲示されていますので、このエリアでの駐車は控えた方が無難です。



第三駐車場の温泉施設を挟んだ反対側にあるのが、第一駐車場です。第一駐車場は、JRの線路に非常に近く、電車の往来による騒音の影響を受けやすい位置関係にあります。夜は22時前まで、朝は6時前から電車が往来しますので、その時間帯にゆっくり過ごしたい人は、第一駐車場以外での駐車するのがおすすめです。



最後に道の駅のメイン建物の道路を挟んだ向かい側に第二駐車場があります。こちらの駐車場は道路との距離が近く、トイレまでの距離も遠いことから、あえてこの場所に駐車するメリットがありません。

車中泊に向いているポイント
- 傾斜のない駐車場
- 駐車場が広く、静かな場所を選んで駐車しやすい
- 大型車駐車場から離れて駐車しやすい
- 隣接する道路から距離を取って駐車しやすい
- 隣接する道路の夜間交通量が少ない
- 温泉施設が併設されている
車中泊に向いていないポイント
- 24時間利用可能なトイレがウォッシュレットでない
- 駐車場に照明がなく、夜間はかなり暗い
結論:駐車場が広く、道路や大型車駐車場から離れて駐車しやすい。トイレ付近の第三駐車場が静かで車中泊するのにおすすめ。
道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅には日帰り温泉施設「越後妻有交流館キナーレ 明石の湯」が併設しています。
その他、道の駅から車で30分圏内にある日帰り温泉施設をいくつかご紹介します。
最寄り 道の駅から0.1km、徒歩1分
住所 新潟県十日町市本町六の1丁目71-26
営業時間 11:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 火曜日、水曜日
料金 大人 800円、 こども 400円
泉質 メタケイ酸泉
道の駅から4km、車で7分
住所 新潟県十日町市水口沢121-7
営業時間 3月~12月 10:00~22:00(最終受付21:30)
1月~2月 10:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 なし
料金 大人 800円、こども 400円
泉質 ナトリウム – 炭酸水素塩・塩化物泉
道の駅から11km、車で20分
住所 新潟県十日町市宮中己4197
営業時間 3月~11月 10:00~22:00(最終受付21:30)
12月~2月 10:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 木曜日
料金 大人 800円、こども 400円
泉質 ナトリウム − 塩化物炭酸水素塩泉(弱アルカリ性 低張性 高温泉)
道の駅から15km、車で25分
住所 新潟県十日町市芋川乙3267
営業時間 3月~11月 10:00~21:00(最終受付20:30)
12月~2月 10:00~20:00(最終受付19:30)
休業日 水曜日
料金 大人 800円、こども 400円(18時以降 大人 700円、こども 350円)
泉質 ナトリウム – 塩化物泉
道の駅から18km、車で25分
住所 新潟県南魚沼市小栗山93-1
営業時間 平日 14:00~21:00
土日祝日 11:00~21:00
休業日 なし
料金 大人 1,000円、こども 500円
泉質 単純温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
コメント