道の駅 たかのは、広島県庄原市にある県道39号線(三次高野線)沿いの道の駅です。高速のインターからすぐの場所に立地しており、アクセスしやすい道の駅です。
この記事では、道の駅 たかので車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、静かな環境では車中泊しにくい道の駅です。
高速道路が近く走行音の影響を大きく受けやすい。大型車駐車場にも近く、静かには過ごしにくい道の駅。
車中泊(仮眠)のしやすさ

- ブログ管理人の「いち」です
- 登山歴10年以上
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はシャトル
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 たかの 概要
所在地 広島県庄原市高野町下門田49
トイレ ウォッシュレット対応3基(男性トイレのみ確認)
駐車場の広さ 普通車40台/大型車13台
駐車場の傾斜 なし
ゴミ箱の有無 トイレ入口付近に設置(燃えるゴミ、ペット、かん)
標高 553 m
道の駅 たかのは車中泊しやすい?

この道の駅の駐車場は、大きく①トイレ・売店前の駐車場と、②トイレ・売店の建物から道路一本離れた駐車場の2つに分かれています。
①の駐車場はトイレに近く、高速道路から距離を取って駐車することが可能ですが、大型車駐車場が近いというデメリットがあります。


②の駐車場は大型車駐車場からは離れて駐車できますが、トイレまで少し歩く必要があるとともに、高速道路に近く、走行音の影響を強く受けてしまいます。

利便性が高くおすすめなのは、①のトイレや売店前の駐車場になります。
ただ、インターに近い道の駅ということもあり、夜間・早朝を問わず車やバスの往来が比較的多いのが特徴で、音に敏感な人にとっては、人の話し声や車の開閉音が気になるポイントになるかと思います。
また、高速道路を通過する大型車の走行音は凄まじく、どの場所に駐車していても走行音の影響は受けてしまいますので、あらかじめ耳栓等の音対策をおすすめします。
車中泊に向いているポイント
- 傾斜のない駐車場
- 夜間でも照明が多い
- 隣接する一般道路は、夜間の交通量がほとんどない
車中泊に向いていないポイント
- 高速道路が近く、走行音の影響を受けやすい
- 大型車駐車場が近い
- 夜間・早朝でも車の往来が多い
結論:トイレ付近の駐車が車中泊にはおすすめの場所。ただ、大型車駐車場に近い上、高速道路にも近いため耳栓等の音対策は必須。

道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅最寄りの日帰り温泉施設は、「たかの温泉 神之瀬の湯」です。
内湯が1つに露天風呂が1つ、洗い場が4つと、こじんまりとした温泉です。どの洗い場にも仕切りと手すりが設けられていて、スペースも広く利用しやすくなっています。内湯は若干ぬるめで、露天風呂は適温。コンパクトですが全体的にとても清潔感のある温泉です。
その他、道の駅から車で30分圏内にある日帰り温泉施設をいくつかご紹介します。
最寄り 道の駅から3km、車で5分
住所 広島県庄原市高野町新市1144-3
営業時間 10:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 水曜日
料金 大人 360円、こども 150円
泉質 ナトリウム炭酸水素塩泉
道の駅から18km、車で22分
住所 広島県庄原市比和町比和535-1
営業時間 11:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 月曜日
料金 大人 360円、こども 150円
泉質 ナトリウム炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉
道の駅から27km、車で26分
住所 島根県雲南市掛合町掛合821-1
営業時間 12:00~20:00
休業日 月曜日
料金 大人 310円、こども 150円
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
道の駅から23km、車で28分
住所 広島県庄原市口和町永田1641-1
営業時間 10:30~19:00
休業日 火曜日
料金 大人 520円、こども 310円
泉質 単純弱放射能冷鉱泉
コメント