道の駅 朝日みどりの里は、新潟県村上市にある国道7号線沿いの道の駅です。温泉施設が併設しているため車中泊と相性がいい道の駅です。
この記事では、道の駅 朝日みどりの里で車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、静かな環境で車中泊しやすい道の駅です。
温泉前の駐車場または朝日きれい館前の駐車場が車中泊するにはおすすめの場所。静かに車中泊しやすい。
車中泊(仮眠)のしやすさ

- ブログ管理人の「いち」です
- 登山・車中泊歴10年以上
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はフリードプラス
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 朝日みどりの里 概要
所在地 新潟県村上市猿沢1212
トイレ ウォッシュレット対応 1基(男性トイレのみ確認)


駐車場の広さ 普通車 238台/大型車 20台
駐車場の傾斜 なし
ゴミ箱の有無 売店内にあり。夜間は利用不可
標高 32 m
道の駅 朝日みどりの里は車中泊しやすい?

この道の駅の駐車場は、上の図のように複数の場所に分散されて設置されています。各駐車場の特徴は以下の通りです。
A:食堂・売店前の駐車場 隣接する国道との距離が近く、走行音の影響を受けやすい。
B:トイレ前駐車場 トイレに近いが、大型車駐車場に近く、アイドリング音の影響を強く受ける。国道との距離も近い。
C:温泉前駐車場 トイレから少し離れるが、国道・大型車駐車場から十分離れて駐車することができる。
D:朝日きれい館前駐車場 国道・大型車駐車場から十分すぎるほど離れて駐車できる。トイレまでは遠い。




おすすめの車中泊場所は、Cの温泉前駐車場かDの朝日きれい館前駐車場になります。Dの朝日きれい館前駐車場は、車中泊している車も少なく、他の車を気にせずに駐車できるメリットがありますが、トイレまでは3~4分ほど歩く必要があるというデメリットもあります。
なお、Dの駐車場所に近い、農産物直売所にはトイレが併設されていますが、夜間は利用できません。

車中泊に向いているポイント
- 傾斜のない駐車場
- 駐車場が広く、静かな場所を選んで駐車しやすい
- 大型車駐車場から離れて駐車しやすい
- 隣接する国道から距離を取って駐車しやすい
- 温泉施設が併設されている
車中泊に向いていないポイント
- 特になし
結論:温泉施設前の駐車場か朝日きれい館前の駐車場がおすすめの車中泊場所。国道や大型車駐車場から離れて駐車しやすく、静かに過ごしやすい。
道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅には、温泉施設「朝日まほろばふれあいセンターまほろば温泉」が併設されています。
その他、道の駅から車で20分圏内にある日帰り温泉施設をいくつかご紹介します。
最寄り 道の駅から0.1km、徒歩1分
住所 新潟県村上市猿沢1240
営業時間 10:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 不定休
料金 大人 500円、こども 250円
泉質 ナトリウム – 硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
道の駅から12km、車で17分
住所 新潟県村上市瀬波温泉2-2-25
営業時間 9:00~22:00(最終受付21:00)
休業日 なし
料金 大人 900円、こども 500円
泉質 ナトリウム塩化物泉
道の駅から12km、車で18分
住所 新潟県村上市瀬波温泉2-4-29
営業時間 平日 15:00~22:00(最終受付21:45)
土日 11:00~22:00(最終受付21:45)
休業日 不定休
料金 大人 440円、こども 150円
泉質 ナトリウム-塩化物泉
道の駅か12km、車で19分
住所 新潟県村上市瀬波温泉2-9-36
営業時間 7:00~10:00、15:00~24:00(最終受付22:00)
休業日 なし
料金 平日 大人 1,100円、こども 500円
土日祝日 大人 1,350円、こども 600円
泉質 ナトリウムー塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
道の駅から13km、車で20分
住所 新潟県村上市瀬波温泉3-5-38
営業時間 15:00~20:00
休業日 なし
料金 大人 700円、こども 400円
泉質 ナトリウム塩化物泉
コメント