道の駅 庄内みかわは、山形県三川町にある県道333号線沿いの道の駅です。温泉施設が併設しているため、車中泊と相性のいい道の駅です。
この記事では、登山の前泊に道の駅 庄内みかわで車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、静かな環境で車中泊しやすい道の駅です。
隣接する道路や大型車駐車場から十分距離を取って駐車しやすく、静かに車中泊しやすい。
車中泊(仮眠)のしやすさ

- ブログ管理人の「いち」です
- 登山・車中泊歴10年以上
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はフリードプラス
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 庄内みかわ 概要
所在地 山形県東田川郡三川町大字横山字堤172-1
トイレ ウォッシュレット対応 3基(男性トイレのみ確認)

駐車場の広さ 普通車 440台/大型車 22台
駐車場の傾斜 なし
ゴミ箱の有無 トイレ入口にあり(ペット、かん)
標高 10 m
道の駅 庄内みかわは車中泊しやすい?


この道の駅の駐車場は広く分散されて設置されています。上右図のトイレ付近を中心としたA,B,Cの駐車場が車中泊する主な候補となりますので、それぞれの特徴について写真とともに解説していきます。
まず上図Aの駐車場ですが、トイレに近く、隣接する県道や大型車駐車場から距離を取って駐車することができる場所になります。静かに過ごすならAの駐車場が最もおすすめです。


次にBの駐車場ですが、トイレに近いですが、大型車駐車場にもやや近くなります。トイレ付近に駐車することで、アイドリング音や道路の走行音はほぼ気になることはないと思います。

最後にCの駐車場ですが、大型車駐車場に近く、道路とも距離が近いため、静かに過ごすのにはあまり向いていない場所です。


車中泊に向いているポイント
- 傾斜のない駐車場
- 車中泊している車が多い
- 駐車場が広く、静かな場所を選んで駐車しやすい
- 大型車駐車場から離れて駐車しやすい
- 隣接する道路から距離を取って駐車しやすい
- 温泉施設がすぐ近く
- スーパーが併設されている
車中泊に向いていないポイント
- 特になし
結論:駐車場が広く、道路や大型車駐車場から離れて駐車しやすい。トイレ付近が静かに過ごしやすく、車中泊するのにおすすめ。
道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅最寄りの日帰り温泉施設は、「なの花温泉 田田」です。
その他、道の駅から車で20分圏内にある日帰り温泉施設をいくつかご紹介します。
最寄り 道の駅から0.4km、車で2分
住所 山形県東田川郡三川町横山堤172-1
営業時間 6:00~21:30(最終受付20:45)
休業日 第三水曜日(6:00~17:00まで休業)
料金 大人 500円、こども 200円
泉質 ナトリウム – 塩化物強塩泉
道の駅から5km、車で7分
住所 山形県鶴岡市長沼宮前266-1
営業時間 4月~10月 6:00~21:30(最終受付21:00)
11月~3月 6:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 第二木曜日
料金 大人 500円、こども 220円
泉質 ナトリウム – 塩化物強塩泉(高張性 弱アルカリ性 温泉)
道の駅から11km、車で15分
住所 山形県東田川郡庄内町余目土堤下35-2
営業時間 9:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 第二水曜日
料金 大人 530円、こども 260円
泉質 アルカリ性単純温泉
道の駅から12km、車で16分
住所 山形県鶴岡市羽黒町後田谷地田188
営業時間 6:00~22:00(最終受付21:20)
休業日 第三木曜日
料金 大人 500円、こども 220円
泉質 ナトリウム・カルシウム – 塩化物泉
道の駅から13km、車で19分
住所 山形県鶴岡市三千刈字清和159
営業時間 9:00~21:30(最終受付21:00)
休業日 第三火曜日
料金 大人 500円、こども 220円
泉質 ナトリウム – 塩化物・硫酸塩泉
コメント